臨床栄養はじめの1冊!臨床栄養・病態栄養・栄養管理で使える本

業務改善

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

質問者
質問者

臨床での栄養管理の為にどんな本を選べばいいのかわかりません。

病院や高齢者施設の栄養士さんは、日々、給食管理のみならず栄養管理でも悩みながらお仕事されているところですよね。

その中で、いろんな課題にぶつかり、なんとか課題解決できる本はないかな?と、考えますよね。そして、「何を選んででいいかわからない」、「なかなか手に入る環境ではない」、「情報共有できる仲間が少ない」なんてありますよね?

私もそうでした。

近くに専門書が置いてある本屋さんがなく、出会う機会が極端に少ない環境に居ます。そんな中、学会て展示されていた本東京などへ出向いた際に大きな本屋へ行っては本を試読して購入して集めていました。

以下に紹介するのは、大学時代に学校から指定された本なのですが、病院管理栄養士として13年以上経った今も使用している本です。

まず最初の1冊にちゃんとした本を用意したいという想いがかなう1冊です。

病院NST管理栄養士りんご
病院NST管理栄養士りんご

本屋さんがないという方の為にも通販リンクを貼っています。気になったらリンク先にとんでみてください。

こんな方へ
  • 新卒の方、一人職場の方。
  • 何から買えばいいか分からない。
  • 専門書って、お高いから購入をためらう
  • 近くの本屋には専門書がなく、何を買っていいかもわからない  …という方。

専門書購入のメリット

本を読んで閃いた人のイラスト(女性)

ネットで情報があふれている時代、一番は確かな情報の宝庫となるのが本です。

本はきちんとした根拠の上で作成されています。そして出版社の査定がされています。

確かに専門書はちょっと高いですが、自分への投資と考えます。1冊の価格は研修会への参加するくらいの価格です。(交通費を考えれば安いと考えることもできるでしょう。)

そして業務改善にもつながります。例えば、病棟から聞かれたとき、質問への回答の為に「30分悩むところが5分で解決!」なんてなれば、新たな時間が生み出せます。

また、先生に情報を提示する際はエビデンスが重要です。インターネットの本当なのかわからない情報はもちろんNG。『この本からの情報です。』と答えられれば、信頼も獲得できるでしょう。

専門実用書購入のメリット
  • 「分からないこと」にも気づける
  • ネット情報より、エビデンス(根拠)がしっかりしている。
  • 本1冊は、研修会1回分だと思えば安価。その後、何度でも使える。
  • 自己投資になる。
  • 業務改善になる。考える・答えるの時間を短縮することもできる。

管理栄養士おすすめ!病態栄養はじめの1冊。

病院では、病気別の栄養管理=『病態栄養』が求められる機会が多いです。

そんなときの初めての一冊としてご紹介したいのが、こちらです。

病態栄養専門管理栄養士のための『病態栄養ガイドブック』

第1章 日本病態栄養学会の高度専門職業人認定とチーム医療(病態栄養学の必要性/栄養管理の高度専門職業人の役割と責任 ほか)/第2章 病態栄養の基礎知識(栄養素の代謝と生理機能/腸管機能と栄養 ほか)/第3章 栄養アセスメントと栄養ケアプラン(栄養スクリーニング、低栄養と過栄養/栄養必要量の算出 ほか)/第4章 栄養補給法(治療食と調整食/栄養補給法とその選択 ほか)/第5章 病態栄養と栄養療法(消化器疾患/代謝疾患 ほか)

病態別の栄養管理について書かれている本です。

私が使用している本は初期の本ですが、仕事を始めてからも、何かあればちょこちょこ調べものにも使用しています。

しっかりと病態栄養を学びたい方には持っていて損のない1冊だと思います。

日本病態栄養学会と病態栄養専門管理栄養士

わたしは仕事をしてから知ったのですが、実は学会の出している本です。

この本は、病態栄養専門管理栄養士という資格を認定している、日本病態栄養学会が出しているガイドブックです。

病態栄養専門管理栄養士とは

臨床におけるよりよい栄養管理を行うために、有能な専門的知識および技術を有する管理栄養士の資質向上を図り、国民の健康増進に貢献することを目的とするため、日本病態栄養学会は学会認定制度を設け、日本病態栄養学会認定病態栄養専門管理栄養士を認定しています。

病態栄養専門管理栄養士 | 日本病態栄養学会 (eiyou.or.jp)
病院管理栄養士りんご
病院管理栄養士りんご

臨床栄養のプロを名乗れる資格ですね!

日本病態栄養学会の詳しい説明は割愛しますが、興味があれば以下リンクも参考にしてみてください。

日本病態栄養学会

日本病態栄養学会[ニホンビョウタイエイヨウガッカイ]

今後、なにか資格取得を考えている方は、さらに持っていて損はない本ですね。

おわりに

いかかがでしょうか?読んでみたい!と感じましたら、ぜひ手に取ってみてください。

本を読んで閃いた人のイラスト(女性)

メリットをもう一度おさらいします。

専門実用書購入のメリットまとめ
  • 「分からないこと」にも気づける
  • ネット情報よりエビデンスがしっかりしている。
  • 本1冊は、研修会1回分だと思えば安価。その後、何度でも使える。
  • 自己投資になる。
  • 業務改善になる。考える・答えるの時間を短縮することもできる。
病院管理栄養士りんご
病院管理栄養士りんご

情報の多い時代だからこそ、確立したたしかな情報を手に入れていきましょう!

以上、参考になればうれしいです!

少しでもあなたの時間が有効に使えますように…★

ありがとうございました。

 

こちら↓他に栄養管理で使える本です。実際に私が購入し使っている本です。

絵・イラスト・写真多め見やすい本たちです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました