管理栄養士業務

業務改善

【ヒヤリハット対策】”異物混入”の例と防止策の具体例。

異物混入が起きてしまいました! 給食の衛生管理において、起こってはいけない事象、その一つが『異物混入』。 「異物=本来、入るはずではないもの」が入ることは食の安全性に関わります。 患者さん、利用者さんへ信頼を失うとこにもなりかねません。 し...
業務改善

【栄養指導】”手札”を増やしてオーダーメイド栄養指導を完成させよう!技術と経験に追いつく!

新人の頃の栄養指導では何を話せばいいか迷われると思います。 栄養指導の知識は大学で教わって来たけど、いざ開始すると、患者さんの質問に対応できずにどぎまぎ・・・なんてこともありますよね。 これはどんどん回数をこなしていくしかないかもしれません...
業務改善

栄養補助食品を上手に活用する方法|ベストな選択ができているか不安なあなたへ

質問者 栄養補助食品っていろんな種類があるけど、この提供方法でいいのかな? 病院管理栄養士りんご 各病院・施設、補助食品の中でどれを選ぶかは栄養士の腕の見せ所です! 補助食品も食事の一部です!  補助食品ひとつとっても種類も様々で、奥の深い...
業務改善

【ヒヤリハット対策】命にも関わる”誤配膳”への対策

誤配膳(間違った食事が配膳されてしまうこと)によって、最悪、命に関わる医療事故となりえます。 大げさかもしれませんが、想像してみてください。 例えば、嚥下機能に障害がある方へ常食が配膳されてしまったら? 最悪の場合、窒息の危険もあります。 ...
業務改善

【業務改善】禁食対応料理数の削減!

禁食対応が多いことは、より良いサービスでしょうか? 病院においては、わたしはそうとは考えていません。 禁食対応ばかりに気をとられ、ミス(ヒヤリハット・医療事故)が出ては本末転倒だからです。 なぜ、病院かというと、  ・病院は短期的・治療中心...
業務改善

【栄養指導】にお悩みですか?①”教習系”で攻めてみよう!

新人管理栄養士さん 栄養指導をすることになりました。 何をどのようにお話したらいいのですか? 病院管理栄養士りんご 指導には2パターンあります。 それは、教習系とカウンセリング系に分けられると思っています。 (りんごの見解です) 教習系 教...
栄養指導

【栄養指導】にお悩みですか②”カウンセリング系”で攻めてみよう!

新人管理栄養士さん 糖尿病の栄養指導をすることになりました。 どのように指導したらいいですか? 病院管理栄養士りんご 指導によっては、“カウンセリング系”の指導を心がけるようにしています。 カウンセリング(英: counseling)とは、...
スポンサーリンク