栄養士パソコンスキルって必要ですか?パソコン使用する3場面

業務改善

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

これから働く栄養士の卵さん
これから働く栄養士の卵さん

栄養士ってパソコンスキル必要ですか?

管理栄養士<br>りんご
管理栄養士
りんご

病院・施設栄養士ならほぼパソコン使用します。

経験13年以上ですが、触らなかった日はありませんでした。

管理栄養士<br>りんご
管理栄養士
りんご

ただ使ったことないとかでなければ、あとは覚えていけばOK!

スキルが上がれば業務を早くすすめることができます。

やりながらスキルアップしていければと思います。

栄養士がパソコンを使う3場面の解説をします。これより。

  • パソコンは持っていたほうがいいか?
  • パソコンスキルは必要か?

について解決していきたいと思います!

栄養士がパソコンを使う場面 3場面

どの場面でパソコンを使う?

おおきく分けて、以下の3場面です。

  1. 給食管理      ☛給食ソフト
  2. 栄養管理・栄養指導 ☛電子カルテ
  3. 資料作成      ☛ワード・エクセル・パワーポイント

場面1:給食管理は【給食ソフト】を使用する。

給食管理で献立や発注業務に関わるなら、パソコンを使用します。(調理のみの場合はほぼ使用しません)

給食管理のソフトが普及しているので、そのシステムを使用して献立・発注を行うところが多いです。

新人さんは、特に直営なら、最初は栄養管理よりもまず給食管理から行うことが多いです。

給食ソフトで行える主な仕事な以下の通りです。↓

  1. 献立作成
  2. 食材の発注
  3. 食数管理
  4. (食事伝票の入力)

給食ソフトは各施設で異なるものが導入されているので、その施設ごとで覚えます。

しかし、流れはあまり変わらないので、

転職時は「使ったことがある」なら心配はいらないと思います。

*余談ですが、転職では給食管理ソフトを使用したことがあるなら転職時のアピールポイントになるでしょう。ソフト名まで分かり転職先でも同じソフトなら、さらなるアピールポイントになることも。活かし方次第です!

場面2:栄養管理は【電子カルテ】を使用する

カルテは電子カルテが増えてきていますが、紙カルテのところもあります。

(わたしはどちらも経験しました)

電子カルテなら、以下のようなほとんどの業務が電子カルテ上での操作になります。

  1. 栄養管理計画書の入力
  2. 栄養指導記録の入力
  3. 医師の指示や看護記録の確認

栄養指導や栄養管理業務が多くを占める場合は、パソコン操作の比重が大きくなります。

場面3:資料作成は基本的に【ワード・エクセル・パワーポイント】を使用

資料はよく作りました。

栄養指導資料や栄養科で使用する食器や機器の予算を上げるのにも、パソコンを使用しました。

とくに「嗜好調査」の結果集計は年に最低1~2回行うので、エクセルが得意だと負担なくできます。

おもに以下の業務をパソコンで行っています。

  • 栄養指導資料 作成
  • 嗜好調査の結果まとめ
  • 研修会での発表
  • 会議・委員会資料 作成
  • 統計資料作成
  • 見積・予算などの資料作成
  • 発表資料作成
  • 稟議書・発議書

その他の場面

こちらは、随時行います。電子メール使用する場面はコロナ禍になって増えたような気がします。

  • メール
  • 写真の管理
  • 広報誌作成…

まとめ

パソコンを自分で購入する必要はありますか?

急いでパソコンを購入する必要はありません。

仕事上必要なら支給なり、指示なりあるでしょう。

なくても仕事に影響はありません。

パソコンを職場へ持参することを認めないところもあります。

また患者情報の入ったPCとUSB接続も禁止されています。

個人情報管理等の面からあまりすすめしていません。

ウイルスなどを持ち込む可能性があるためです。

以下の業務も専用のパソコンでしか行えない点もお伝えしておきます。

  • 給食管理⇒給食ソフトが入ったPC
  • 栄養管理⇒患者・利用者情報が入っている電子カルテ専用PC

ただし、パソコンスキルを上げることは業務改善に有効

不要とは言いましたが、パソコンスキルを上げることは業務改善には有効です。

  • タイピング能力
  • ExcelやWord・パワーポイント操作

このあたりの速さ・見やすさが業務のしやすさ・負担軽減に影響する場合もあります。

腕試しレベルチェック
ウェブ上で無料のタイピング練習ができます。基本からじっくり学びたい方、もう一度練習し直したい方、ぜひご利用ください。楽しくタイピング練習しませんか。

例えば、

栄養指導の記録に時間がかかるようですと、業務負担が大きくなります。

栄養指導1件あたり、指導自体は30分くらいだとしても

電子カルテの記入が20分、30分とかかれば×件数分時間過剰となります。

これを早く終わらせることができれば、効率化につながります。

また、パワーポイント・エクセルがある程度使用できると以下のような業務が負担なくできるかと思います。

例)

  • 栄養指導の資料作成 ☛パワーポイント
  • 研究発表      ☛パワーポイント
  • 嗜好調査      ☛エクセル
管理栄養士<br>りんご
管理栄養士
りんご

ゆくゆくはパワーポイントで集団栄養指導や研修会発表など、経験するかと思います。

おまけ 『プリントスクリーン』を覚えておくと便利~

 パソコンの操作を覚える際に、必死でメモを取っても、あとで見返して

結局どうするんだっけ?ってありませんか?

そんな時はパソコンの『プリントスクリーン』キー!

F8キーに『PreScn』と書いてあります。

これにより、画面コピーができます。

そのまま印刷される場合と、画面コピーのみされる場合があり、

画面コピーの場合、その画面をワードやエクセルにコピペできます!

そこから編集や印刷すれば、メモ代わりになりますし、

「どこを押すとどうなる」が視覚的に分かりやすくなります!

*これだけでも業務改善になります。

プリントスクリーン

Windowsだと、F8キーが『PreScn』と書いてあります。

このボタンだけで

・画面印刷になる場合と、

・画面コピーになる場合、

・+Fnキーで画面コピーになる場合、

といろいろパターンがあるようです。

他の場合もあるようなので、使用する場合は検索してみてください。

管理栄養士<br>りんご
管理栄養士
りんご

異動・転職で業務・PC変わるたびに覚えることがたくさんあるので、これはありがたかった機能!多用しました。

管理栄養士<br>りんご
管理栄養士
りんご

さらにこれを手順書のようにまとめておくと、今後業務を教える際にも楽です。

まとめ

  • 自前のパソコンの用意は、必要性を感じてからで良い。
  • パソコン業務はやらない日はないので、スキルは最低限はあったほうがいい。

ただ、他にも業務を覚える中で、パソコン操作まで負担となると追いつくのが大変と感じてしまうかもしれません。

最低限、自分に負担のかからない範囲で技術を上げればよいかと思います。

(やっていくうちに自然と慣れていく場合もありますしね)

以上、参考になればうれしいです!

管理栄養士<br>りんご
管理栄養士
りんご

参考になればうれしいです

参考)わたしの場合

ちなみにで、わたしの場合も書いてみました↓

  • 大学では一人一台PC所持とされていたため、もともと持っていました。
  • その後PCは買い替えて所持継続。ノートパソコンです。
  • 資料作成を自宅でもすることがあった。
  • 現在はsurfaceを使用中。
  • 今度の買い替えはMacbook買いたい(Macbook Air M2チップ!)

現在、最新のM3チップがでましたね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました