
病院管理栄養士は業務量が多い!
サビ残、休憩時間も調理員とのやりとり等、
どこまで奉仕の精神なんでしょう。
自分を大切にしてほしい。そんな思いでお話しします。
管理栄養士のお給料と時間単価
病院管理栄養士の初任給って、手取り15万位。数年働いて、やっと20万超えるくらいでしょう。
それが、例えば、時間単価にしてみると、どれくらいになるでしょうか?
月20万として月23日勤務して、
1日の給料は8695円です。
8時半~17時(休憩1時間)8.5時間労働だと、
1時間1022円です!
時間単価の意識がなかった過去
と、言いながらも、私自身が時間単価の意識がなかったんです。
新卒の頃は、仕事が終わらない(のか?)どこまでやっていいのか?もわからず、上司も残っているから・・・と、夜9時、10時と残って仕事をしていたんです。(今考えると、ブラック)😂その後、5年目で1名の増員があり、夜7~8時くらいには帰れるようになりました。(全然早くないけど!)
しかし増員したとはいえ、上司は増員したのだから新しいことをしなくては!と、業務を増やしたので、負担は減らず。私もそれなりに付いて行ってしまい、ありがたく昇給はしていったのです。上司からは変わらず正規の残業代は払われず「給料は残業代込みだ」といった感覚を植え付けられて育っていきました。
それでも、裏では「こんなのおかしい!いつかは定時で帰れるように!」というジレンマと戦いつつも、変わらず、変えることもできませんでした。まさに、ブラック栄養科。(病院自体というより、栄養科がブラックだったのです)
そこから、別の理由もあり転職。(理由はまた別の機会に♪)
転職後、定時で帰れることに泣いてよろこびました😂😂😂!!!!
しかし、転職により給料は下がってしまいましたが。
そこで、気づいたのが時間単価です。
分単価とサービス残業の意識
上記のように計算すると、
1時間1022円ですが、では分単位では?
10分 170円
こう考えてみてはいかがでしょう?
あなたが、10分遅く帰るごとに170円マイナスになっていると考えることはできませんか?
「30分くらい・・」とサービス残業したら、511円のマイナス!
1時間サービス残業したら、およそ1000円マイナスになっているんです!
そして、30分くらいと毎日残業していたら、30分×週5日だと=2555円のマイナスですよ!!!
月11000円くらいのサービス残業となれば、あなたのは月20万ではなく、月189,000円の仕事をしているのです!!
まさにタイムイズマネー👛
残業代が請求できないのなら、なる早で帰りましょう!
ただし、新人で教えてもらっている立場の方が、『権利なんで、帰ります!』みたいにして帰ると角が立つので注意ですが。。。
ワーママになって気づいた。時間は有限!
2児(6歳と2歳)ママになったので、とにかく今は時間が欲しい!独身時代が懐かしく感じます。
独身当時は自分の時間の調整のみだったので、『時間は無限』のような意識でいました。
数時間職場に居ても、あまり意識しないでいられたのかもしれません。
しかし、時間は有限であることに気づきました。
限られた時間の中で生産性を上げる重要性に気づきました。

もっと早く気づけば良かった。。。
ひどいサビ残業の場合は早めにご相談を!!~経験より~
いまでも残業代請求すればよかったな・・・と思います。1日4時間残業って、おかしいですよね。
その時は角が立つからと思っていましたが、あとあと考えると少しだけでも主張してもよかったかなと思います。
記録だけでもしておくことをお勧めします。
帰る時間を記録したり。できれば写真を撮るとログが残るのでいいそうです。
今すぐでないまでも、もしもの時のお守りに…
今、時間外残業で悩んでいる方がいれば、職場の労組や社労士さんなども相談に乗ってくれます。
社労士さんはハローワークに行くと会えます。電話でも相談できるようです。ハロワは平日しかやっていないので、もし休みが取れたらいってみてください。(私は辞めるまでハロワに行ったことなくて分からなかったので、書いておきますね♪)

お金も大事。時間も大事。そして、健康も大事!!
コメント