【仕事とお金】奨学金の返済計画。全額返済した病院管理栄養士の経験から。

仕事とお金

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

学生さん
学生さん

奨学金ってどうなのかな?借りようか迷っています。

病院管理栄養士りんご
病院管理栄養士りんご

わたしは大学4年間、奨学金をいただいていました。

その返還までの経過をお話したいと思います。

管理栄養士への道は学問にしても、金額にしても大変な道のりでした…。

栄養学の大学は、理系の大学に分類されることが多く、理系は学費も高いと言われています。さらに私立ともなると高額。「管理栄養士になりたい!」と思っても学費は悩みどころですよね。

そこで考えるのが、奨学金

わたしは奨学金ををもらいながら大学に通わせてもらいました。

その奨学金の総額とその後の返済の経過全額返還してみて思った事についてお話したいと思います。これから借りようかと考えている方はこれを参考にしていただき、奨学金=借金と考え、きちんとした返済プランを考えていただくことをおすすめしたいです。

大学時代の背景

ちなみに借りていた背景、生活状況は以下の通りです。

  • 医療系の大学 四大
  • 私立大学
  • アパート暮らし
  • 大都会ではない

大学時代、奨学金の額は、月〇万円。

ほとんどお金の感覚がない私は、母から「このくらいの額を申請して」と言われたままに申請し、もらっていました。

その金額は・・・

月5万円

さらに途中から6.1万円をもらっていました。

親里離れた地方でのアパート暮らし。

東京ほどは家賃が高くなかったですが、学費は相当かかりました。

それでも、親には「大学に出してもらえてよかった」と思っていました。

奨学金、借金総額〇〇〇万円!!!

奨学金は社会人になってから返済することになりました。その時に初めて、その総額に気づかされました。

奨学金の総額は、

なんと、290万円!!

大金だとは思いましたが、ひとまず月17,000円返済していました。

このまま普通に返済すると約14年かかる金額でした。

全額、繰り上げ返済!

実は、私はこれを9年目で全額返還することができました!!!

5年ほど早い、繰り上げ返済です)

なぜ早く返せたか?

結論は、正直に言うと実家暮らしできたから。でした。

幸運にも、実家の近くの病院に就職することができました!今思えば本当に幸運!!★

初任給は、手取り15万くらいだったと思います。なので、アパートの一人暮らしならこんなにも早くは返却できなかったでしょう。

アパート暮らしの場合の生活費

もしアパート暮らしの場合、生活費を計算すると、

  • 家賃5.5万円(例)
  • ガス 5000円
  • 水道費5000円
  • 電気5000円
  • 食費10000円
  • その他生活用品10000円
  • 通信費(携帯・ネット)10000円

生活費+家賃だけでも10万円です!家賃も場所によります。都会ならもっとかかるでしょう。

  • 車維持費(ガソリン・保険)10000円
  • 保険料たとえば 5000円
  • 奨学金17,000円

車があれば維持費がかかります。

保険に入れば保険料がかかる…

これで合計約132,000円です。これだと給料手取り15万円もらったとして、残り18,000円です。ここから、例えば食事に行ったり、遊びに行ったり、服や美容費を捻出(ねんしゅつ)することになります。貯金はなかなかできなさそうです。

私が早期全額返還できたのは、実家から通うことができたからかもしれません。ありがたいです。

とはいえ、卒業後の進路は希望通りにはいかなかったり、

「病院に就職したいから、勤務地は問わない!」という方もいいと思います。

ですが、

だからこそ、返済することも念頭においてほしいなと思います。

奨学金のご利用は計画的に

奨学金は、お金を借りる=借金なので、返さなくてはなりません。

どうしても勉強したいという意思と、ある程度返せる見込みは立てておいたほうが良いと考えます。

とりあえず大学へ行きたいからと、やみくもに奨学金をもらって大学へ行っても、就職しなかったり、仕事を始めても続けられなかったり、卒業後に家賃の高いところへ住んでしまうと返せなくなってしまいます。

また、仕事は続けられても、借金がある状態では、辞めたいと思ってもすぐには行動に移しづらいですよね。

なので奨学金ご利用は計画的に。です。

貯金について

貯金の感覚もあまりありませんでした。

でも浪費家でもなく、使う時間もなかったのでそれは幸い?でした。

貯金は『収入の1~2割は貯金するとよい』と言われています。

ではどのくらい貯金するのが良いのか?

例えば、新卒の平均月収は20万とのことです。手取りだと17万円位。その1割となると1万7000円になります。ひと月に1~2万円の貯金でるのが理想らしいです。

貯金術:先取り貯金!

貯金の基本は、残ったら貯金ではなく、先取りです。

先に1~2割の金額を引いて貯金。その残額からやりくりするのです。あればあるほど欲が出るのが人間です。1万円の余裕があれば、5000円の服と5000円の食事で終わりです。

なので先に無いものとして、別口座に移してしまいましょう😊👉💕

(おすすめは楽天銀行です!)

貯金術:固定費の見直し

固定費を見直すと家計のゆとりはおおきくなります。その分貯金に回すことができます!

スマホカメラを比較の写真

固定費とは家賃や電気代など毎月固定的に出ていくお金です。

その中でも、削減に取り組みやすいのが通信費です。通信費=携帯料金は見直していますか?

今や格安な料金で携帯会社同士が競争している時代です!価格競争が行われていることは消費者にとっては幸いなこと。最適な会社を見つけましょう!

病院管理栄養士りんご
病院管理栄養士りんご

ほんとに、いい時代になりました・・・★

格安携帯会社へのりかえた体験談

10数年ドコモユーザーの私でしたが、最近思い腰を上げました!

もともと携帯料金は月8000円くらいでしたが、

『ahamoアハモ』に乗りかえて現在月3000円程度になっています!

ahamo

しかも、20GBにアップしたので、動画も気にせず観られています。

家ではWi-fiですが、外では通勤の行き帰り・休憩時間に動画を見て丁度良いか、残るくらいです。

これで、支出が5000円カットできたので、実質5000円のプラスです!

昇給して月5000円の収入がプラスになっていると思ったら・・・うれしいですよね😊🍎

1万円⇒3000円なら、7000円がお得に!

年間、7000円×12か月で、8万4千円浮きます!!!

さらにドコモユーザーなら、乗り換え手続きがスムーズです。電波もdocomo回線なので安定しています。ドコモの解約料は発生しませんし(解約料が発生しないところが増えてきています)

今の携帯をそのまま使用することもできます。iPhoneも使用可能です。

24時間いつでもどこでもネット上で手続きが可能です。

ぜひ、携帯の乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか?

ahamo

管理栄養士  りんご
管理栄養士  りんご

他の携帯会社でも、ご自身に合ったものに乗り換えれば、お金を手元に残すことができます。

詳細が気になる方はこちらも参考にしてみてください↓


さいごに

仕事も生活の一部です。社会人となると、仕事で得られるお金が無ければ生活が成り立たないし、お金の為に仕事は大事です。ですので、長く仕事を続けるためにも収入と支出のバランスにも目をむけるクセをつけてみるのもよいかと考えます。

病院管理栄養士りんご
病院管理栄養士りんご

奨学金返済額は大金でしたが、いまとなっては管理栄養士になれてよかったと思います!

お金の大事さを感じてから、いろいろと見直しました。

日用品の購入は楽天にしたり、楽天カードでポイントを多めにゲットしたりしています↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました