通勤時間が快適になるコツ|YouTube徹底利用でお金・時間・物の節約

プライベート充実化

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

通勤時のストレス

長時間の通勤時間‥疲れるんです。

質問者
質問者

職場に着くだけで体力消耗。

質問者
質問者

満員電車辛い。

憧れの病院・職場での栄養士になったけど、通勤時間が長い…なんてことはありませんか?

管理栄養士りんご
管理栄養士りんご

りんごも車で片道40分くらいかかってます。冬はもっとかかります。

勤務時間に含まれていないけど、通勤時間も勤務時間のようなものですよね。

特に朝は辛い…なんとかして有効活用したい!

そんな通勤時間にりんごが実際に行っているおすすめの過ごし方をご紹介します。

朝の時間効率を爆上げしましょう!

結論!YouTubeの徹底利用

大活躍しているのが、動画。特に、YouTubeです。

ただ、外でのYouTube利用は大変ギガ数を消費します。そこで、行ったのが、20GBまで使用できる格安スマホへの乗り換えと、浮いたお金でYouTubePremiumへの加入です。

おすすめ

  1. YouTubeプレミアムに加入する。
  2. 格安スマホに乗り換えて、ギガ数アップ&低料金化をはかる。

の組み合わせ。

詳しく解説します。

YouTubeの利用方法『読書・英語・音楽』

まず、YouTubeの利用法。これはもう『皆まで言うな』だと思うので、さらっと記述。

ただ、YouTubeプレミアムならさらに快適に。

この後記述させていただいています。

学習利用(読書替わり・英語学習)

オンライン授業を受ける学生のイラスト(女性)

本の解説・要約チャンネルもあります。

普段手に取らない本に出会えることもあります。

(もちろん、ちゃんと読みたい!と思ったら購入して読んでみるのが著者にとっては一番ですね。)

英語学習チャンネルもあります。(子供向けもありますよ)

音楽利用(YouTube Music Premiumで他のサブスクサービスいらず)

スマホで音楽を聞く方は多いと思います。YouTubeも音楽利用できますが、広告が入ると音楽の邪魔になりますよね…。

そこで、YouTubeプレミアム加入で同時加入できる『 Music Premium』では、音楽が聴き放題です。

サブスクでは980円前後の料金がかかっている場合、他を辞めて、こちらに移行することで節約&一括化&快適化をはかることもできます。

悩み解決

 仕事の悩み・転職の悩み・人間関係の悩み…検索することでいろんな方の意見を聞くことができます。

料理動画

 帰り道や、休日は『料理動画』を利用。

 こんな料理あったんだ!というのにも出会えます。

 作り方が動画だと分かりやすいものもあるのでありがたい🙏

子供向け動画 YouTube Kids

『YouTube Kids』というスマホ用アプリがあります。

キッズ動画しか出ないようになっています。

子供が見ているときに「おすすめ動画」に大人の検索結果がでることが防げます。

こどもごとに入口も違うので、上の子は電車動画が多い。下の子はアンパンマンが多いなんてことにも対応してくれます。

こどもへの『スマホ育児』については気にしています。

でも、1回見せたら覚えちゃいます…。

『私は時間や場所を決める』として、無理のかからない範囲で利用します。

ママにチャンネル権はない!

 出産後はゆっくりとドラマを観たりする時間が無くなりました。

それでもいいと思いますが、通勤時間中の

『ひとりじかん』を楽しむために役立っています。

YouTubeプレミアムとは?

YouTubeプレミアムでできるようになることはこんなことです。

  1. 広告なしで視聴できる
  2. バックグラウンド再生ができる
  3. 動画を一時保存できる
  4. YouTubeミュージックプレミアムが無料で使える
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-1-1024x339.png

1)広告なしで視聴できる

動画の前や途中の広告が入らず、快適に視聴できます。

2)バックグラウンド再生ができる

動画再生しながら、他のアプリ(LINE・Twitterなど)を操作できます。

3)動画を一時保存できる

 Wi-Fi環境のある自宅などで動画を一時保存すると、外出先などでオフライン再生できます

(※パソコンもできるようになります。ノートPC所有者で使う方は便利)

4)YouTubeミュージックプレミアムが無料で使える

YouTubeプレミアム加入で同時加入できる『 Music Premium』では、音楽が聴き放題です。

他の音楽サブスクでは980円前後の料金がかかっている場合、他を辞めて、こちらに移行することで節約&一括化&快適化をはかることもできます。

あわせて検討!格安携帯会社への乗り換え

スマホカメラを比較の写真

まだ格安スマホ会社へ変えてない方は、特別な理由が無ければ乗り換えを考えてみてはいかがでしょう?

「通信料を気にして、外では動画をあまり見ないようにしている」

「動画はWi-Fiのあるところだけで使用している」

「動画はオフラインで保存してみているけど、おすすめ動画気になってタップしたい…」という方にはおすすめしたいです。

なぜなら、りんごも過去そういう使い方をしていたからです。

メリット 節約効果

月5000~7000円の節約

私は十数年ドコモユーザーでしたが、思い腰を上げました!

もともと携帯料金は月8000円くらいでした。(機種代なし)

『ahamoアハモ』に乗りかえて現在月3000円程度になっています!

月一万円の方なら、

1万円⇒3000円で、7000円がお得に!

年間、7000円×12か月で、8万4千円の節約です!!!

3G→20Gへアップ

しかも、データ量は20GBにアップしたので、動画も結構観れています。

家ではWi-fiですが、

外では通勤の行き帰り・休憩時間にYouTubeやTVerで動画を見ても残るくらいです。

docomoユーザーなら『ahamoアハモ』への移行はスムーズ

さらにドコモユーザーなら、アハモだと手続きがスムーズです。

(ドコモの解約料は発生しません。)

ahamo

iPhoneも購入可能です。

これを機会に、乗り換えを検討してみるのはいかがでしょうか?

アハモがおすすめな方
  • 通話はあまりしない。またはLINE電話などで済む。(LINE電話はデータ料金内なので)
  • ドコモ利用者で乗り換えを考えている。
  • ドコモショップへあまり行かない。ネットでの手続きでも十分。
チェックしておくといいこと
  • docomoのメアドが使えなくなる→今どき使わないので、問題はなかった。
  • docomoメールで登録しているサイトなどは移行しておく必要あり。
  • dアカウントは引き継げるので、d払いやdポイントは引き続き使えるよ!dポイント使い切らなきゃ!と考えることはありません。

その浮いたお金でYouTube Premiumに変更してみると、動画視聴の快適さが爆上がりです!↓

【格安携帯乗り換え】まだしてないの?月5000円削減した方法⁉|docomo→アハモ移行 | 病院管理栄養士りんごゆるるブログ (ringoyururublog.com)

YouTube プレミアム

YouTubeプレミアムの利用料金

YouTubeプレミアムの利用料金は3種類あります。

1)通常プラン(月額1,180円)

Androidやwebブラウザーからであれば月額1,180円ですが、iOSから契約すると月額1,550円と高くなるので注意が必要です。

2)学割プラン(月額680円)

学生への割引プランですが、

注意点は、学生であれば誰でもOKというワケではなく、

「SheerIDに登録されている高等教育機関に在籍している学生」限定です。

3)ファミリープラン(月額1,780円)

本人に加え13歳以上の家族5人までが同じサービスを利用できるお得なプランです。

それぞれのアカウントでプレミアムサービスを利用できるため、視聴内容などのプライバシーは守られます。(自分の検索履歴などが他のアカウントでは見られないので、安心)

★iPhoneの方は、PCかGoogleから登録すると、お得。

iOS(AndroidではなくiPhoneやiPadに入っている)の場合は「Google Chrome」などのサイトを経由する方法で登録すると1,180円で登録できます。

パソコンがある場合はそちらから登録してもいいです。

1か月トライアル

1か月のトライアル期間があります。(投稿時現在)

気になる場合はトライアルからはじめてみてもいいでしょう。

YouTubeプレミアム詳細

YouTube Premium

YouTube Premium ではどのような機能を使えますか?


YouTube
• 広告なしの動画: 膨大な数の動画を広告に中断されることなくお楽しみいただけます。詳細
• 動画を一時保存してオフラインで視聴: モバイルデバイスに動画やプレイリストを一時保存し、オフラインで再生できます
• バックグラウンド再生: 他のアプリを使用している間も、画面がオフになっていても、動画の再生を続けることができます
YouTube Music
• 改善された新しい YouTube Music アプリで音楽の世界を簡単に探索できます
• 広告なしの音楽再生: 膨大な数の曲を広告に中断されることなくお楽しみいただけます
• 音楽を一時保存してオフラインで再生: YouTube Music アプリに音楽とプレイリストを一時保存し、オフラインで聴くことができます
• バックグラウンド再生: 他のアプリを使用している間も、画面がオフになっていても、音楽の再生を続けることができます
YouTube Kids
• YouTube Kids アプリで広告なしのオフライン再生をお楽しみいただけます

引用:YouTube Premium – YouTube

おわりに

ただでさえ朝はしんどいですが、長距離の通勤時間はさらにしんどいです。

それが、この方法によって快適な時間に変わりました。

勉強でなくても、時にはお笑いを見て「ワハハ!」とひと笑いしてから到着したら、なんだか笑顔で人に接することもできるでしょう。

また、通勤時間を快適にするためにご紹介した方法ですが、

  • お金の節約
  • 時間の節約
  • CDなどの物を持たない生活   

にも役立ちます。

運転時は画面の注視・操作は禁止されていますので、音のみの再生にするなど注意が必要です。

管理栄養士りんご
管理栄養士りんご

参考になればうれしいです

以上、参考になればうれしいです!

ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました