【仕事とお金】ライフイベントとお金の勉強#1|就職~結婚

仕事とお金

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

新人さん
新人さん

お金は大事なのも分かるけど、趣味にも使いたい!コスメも買いたいし、旅行も行きたい!

管理栄養士りんご
管理栄養士りんご

わたしりんごも10年以上

自分のお金について考えることがあまりありませんでした。

 毎日毎日仕事、残業、厨房や病棟の対応に追われ、気づいたら1日が終わっていた。いや、もう1週間終わっている!…なのに、やらなくちゃいけないことは終わっていない!そんな日々をりんごは過ごしていました。

 そして、そんなに好き勝手していたわけではないのですが、日々の生活に追われて『お金の勉強』ができていませんでした。

具体的に言うと、貯蓄や投資、社会保障制度、保険、車の住宅のローンについて。

実際に学校でも社会に出ても教えてくれるところがないんですよね。

『社会人の常識』みたいな一言に集約して、税金だけひかれているんです。

なんか、もやる…。

なんで誰も教えてくれないの?

管理栄養士りんご
管理栄養士りんご

だからこそ、自分で情報を取りに行った者が「勝ち」なんですね。

そして今、りんご🍎も少しずつ学びと実践も繰り返しているところです。

りんごがやったこと
  • 先取り貯金
  • 収支表の作成
  • 格安携帯会社への乗り換え
  • ネット銀行の開設
  • つみたてNISA
  • ジュニアNISA

ですので、私より若い方には少しでも早く知って実践いただきたい!そんな思いで発信してみます!

人生のライフイベント

20代~30代~40代と年齢を重ねるにつれて様々なライフイベントがあると思います。

そこには、少なからずお金の動きがあります。少しずつ勉強して、少しでもリスクを減らしましょう。

20代~40代くらいの中で起きるライフイベントはこのようなことが挙げられるでしょう。

  1. 就職
  2. 奨学金の返済(借りている方)
  3. 住まい:賃貸?実家暮らし?
  4. 車は?持つ持たない?乗用車か軽自動車か?
  5. 結婚
  6. 出産
  7. マイホームか賃貸か?
  8. 退職
  9. 転職

1.就職

 さあ!新社会人となり、これから仕事を覚えてとにかく仕事を進めていく段階です。

新卒だと「これが社会」というほかに判断基準のない中で仕事しています。

また、若いうちはちょっとの無理ならカバーできるので、無理しがちです。

ときどきあれ?おかしいなと思ったら、相談したり調べたりしてみてくださいね。

とにかく、健康が大事。自分が最大の資本です。

健康なら長く働くことができます。

2.奨学金 りんごの借金総額〇〇〇万円!!!

奨学金を借りていたので、社会人になってから返済することになりました。

その時に初めて、その額に気づかされました。

奨学金の総額、

なんと、290万円!!

総額にするとビビる💦

・・・ひとまず、ひと月17,000円を返済していました。

このまま普通に返済すると約14年かかる金額でした。

奨学金の返済に関する記事はコチラ↓

借りるも借りないも計画的に…です!

3.住まい 賃貸または実家?

わたしは、30歳になるまで実家暮らししていました。今思えば実家から通える職場だったのは幸いだったかもしれません。

奨学金を全額返還!!返済できたのは、やはり実家暮らし

先ほどにも述べたように、奨学金を借りていましたが、返済できたのはやはり実家暮らしできたから。でした。

幸運にも、実家の近くの病院に就職することができました!今思えば本当に幸運!!★

初任給は、手取り14~5万くらいでした。なので、

もし、賃貸暮らしだったら

アパート一人暮らしなら、こんなにも早くは返却できなかったでしょう。

もしアパート暮らしの場合の生活費を計算すると、

  • 家賃5万円(相場)
  • ガス 5000円
  • 水道費5000円
  • 電気5000円
  • 食費10000円
  • その他生活用品10000円
  • 通信費10000円
  • 他にかかる交通費・遊び代・交際費などは別。

この生活費+家賃だけでも9.5万円です!家賃も場所によります。都会ならもっとかかるでしょう。

車があれば維持費がかかります。

保険に入れば保険料がかかる…そしたら、手元に残らないですよね。

私が全額返還できたのは、実家から通うことができたからかもしれません。

とはいえ、卒業後の進路は希望通りにはいかないもの。

希望の職場を優先するのか?家賃や車などの暮らしを優先したいのか?そこも含めて収支のバランスも考えましょう。

4.車の購入

 りんごの住んでいるところは田舎なので、車のない生活は考えられません。

ない人のほうが珍しがられます。

 私は、大学では所有してなくて、社会人になったときに購入しました。

その時は中古(1年落ち)・軽自動車・AT車で100万円くらいでした。

それでも、大学の時から車所有のあこがれがあったので、持てただけでうれしかったです!

しかし、車は維持費がかかります。

  • 購入費・ローン
  • 自動車保険
  • 自動車税
  • 車検
  • ガソリン代
  • メンテナンス代(ワイパー交換・オイル・ウォッシャー液・ライト交換)

安く抑えるなら・軽自動車。

特に、購入費用・自動車税・車検代が抑えられます。

母がずっと、『軽自動車にしなさい』と言っていた教えが分かりました。

管理栄養士りんご
管理栄養士りんご

おかあさん、ありがとう!

*もちろん、安全性から乗用車をすすめる家族もいらっしゃるので、お金と相談しましょう。援助してもらえるならお願いしたいところです。

『よりよき所に住みなさい』

 これはお金の勉強をする中で聞いたのですが、

『バビロンの教え』という本に書かれているそうです。(こちら「漫画版」↓)

抜粋すると、ちょっと遠いけど家賃の安い場所と近いけど高い場所どちらがいいかって話。

例えば家賃が高いけど、近いところは

  • 通勤の労力が少なくて済む(体力が温存できる)
  • 時間が節約できる
  • 空いた時間で、勉強など別なことができる
  • 街に近いなら、勉強したり人と交流する機会が増える

こういうメリットへの投資だと考えられるということです。

 さらに、車を手放すことができる距離ならいうことないですね(*^_^*)!

 5000円増やす方法!?は…?↓

5.結婚

気づけば30歳くらいになった時、大きな出費の時期が訪れました。

『結婚』です。あこがれの結婚式!だけど、費用が心配…。

ゼクシィにはお世話になりました。

いまはコロナで式は控えているところが多いと思いますが、実際にどのくらいの予算なの?貯金はどのくらいするものなの?なんて疑問が出てくると思います。

ゼクシィのサイトには、お金のことについてもかかれています。

地域ごとの結婚式の相場についても書かれていておもしろいです。参考にしてみてください。

【ゼクシィ】ウエディング、ブライダル、結婚準備ならゼクシィ (zexy.net)

出産~は#2で

 出産以降の記事はまた【#2】として書きたいと思います。

金銭感覚と貯金

貯金の感覚もあまりありませんでした。

そこで貯めるためにやったのが、

  • 先取り貯金
  • 格安携帯会社への見直しでした。

貯金術:先取り貯金!

通帳を見て喜ぶ人のイラスト(女性)

貯金の基本は、残ったら貯金ではなく、先取りです。

先に1~2割の金額を引いて貯金するです。

(たとえば、15万なら1割が1.5万円)

その残額からやりくりするのです。

あればあるほど欲が出るのが人間です。

1万円の余裕があれば、5000円の服と5000円の食事で終わりです。

なので先に無いものとして、別口座に移してしまうのも手です😊👉💕

貯金術:通信料の見直し

スマホカメラを比較の写真

携帯料金は見直していますか?

今や格安な料金で携帯会社同士が競争している時代です!

ということは価格競争により、料金が下がっているのです!

病院管理栄養士りんご
病院管理栄養士りんご

ほんとに、いい時代になりました・・・★

私は十数年ドコモユーザーでしたが、思い腰を上げました!

もともと携帯料金は月8000円くらいでしたが、(機種代なし)

『ahamoアハモ』に乗りかえて現在月3000円程度になっています!

ahamo

しかも、20GBにアップしたので、動画も結構観れています。

家ではWi-fiですが、

外では、通勤の行き帰り・休憩時間にYouTubeやTVerで動画を見ても残るくらいです。

(家では子供にチャンネル権は握られいますので、外でならゆっくり見れる~❤)

これで、支出が5000円カットできたので、実質5000円のプラスです!

昇給して月5000円の収入がプラスになっていると思ったら・・・うれしいですよね😊🍎

1万円⇒3000円なら、7000円がお得に!

年間、7000円×12か月で、8万4千円のプラスです!!!

管理栄養士りんご
管理栄養士りんご

月5000円のプラスはお得でした。

さらにドコモユーザーなら、アハモだと手続きがスムーズです。ドコモの解約料は発生しません。

iPhoneも購入可能です。

これを機会に、乗り換えを検討してみるのはいかがでしょうか?

ahamo


アハモがおすすめな人
  • 通話はあまりしない。またはLINE電話などで済む。(LINEはデータ料金内)
  • ドコモからの乗り換えを考えている。
  • ドコモショップへあまり行かない。ネットでの手続きでも十分。

さいごに

仕事もお金も生活の一部です。

お金が無ければ生活が成り立たないし、お金の為に仕事は大事です。

ですので、どんな形であれ長く仕事を続けるためにも

収入と支出のバランスにも目をむけることは大事だなと感じています。

病院管理栄養士りんご
病院管理栄養士りんご

また参考になる情報があればご紹介したいです!つづきも参考にしてみてください。

つづき「出産・育児編」はこちらからどうぞ👇

コメント

タイトルとURLをコピーしました