お仕事のハナシばかりでは、つまらないですよね~。
職場だって、たまには雑談してリラックス~なんてこともあると思います。わたしが女性ばかりの栄養科に居たときは、男性がいる職場だと話にくい話もざっくばらんに出会いや恋愛のハナシ、先輩方の結婚の話などお話していました。
そんな雰囲気で、裏りんご(笑)がお話したいと思います。

自分に自信を持ちたいな

”いい女”になりたい。彼氏がほしい!

あんな先輩みたいになりたいな…

なりたい自分ってなんとなくあるわよね❤
【人は見た目じゃない】とよく言います。確かに外見だけ磨いても「とげとげ言葉」を発する人や「いじわるな態度」では尊敬もできないし近寄りたくないです。内面を磨くことは外見にも現れると思います。
自分で自分にかけた時間は『自信』や『魅力』となって、自分を輝かせてくれるものだとりんごは思っています。
管理栄養士・栄養士の方は女性が多いと思いますので、「女磨き」という視点でその方法や考え方をまとめてみました。
自分磨き(女磨き)とは?
女磨きとは?ここでは『自分磨き』という言葉でご紹介します。
【自分磨き】とは、

「主に異性に良く見られたいなどの目的で、自分の魅力を高める努力をすることを意味する語。
具体的には、ダイエットや習い事に精を出すことを指すことが多い。
ほぼ専ら、女性の行動を指して用いられる。」
— weblio辞書より
これより『女磨き』とは自分磨きの女性版といったところかと思います。
なんだか高級なエステへ行ったり、高級な化粧品を使って…というイメージがありますが、ダイエットや習い事も自分・女磨きになるということですね。
方法は何であれ、目的は何か?によるということだと思います。
女磨きの目的とメリット
【女磨き】によって得られるもの…それはイケメン彼氏!・・・ではなく自信です!
『自分に自信が持てること』です。
上記の引用においても『自分の魅力を高める努力をする』ということを合わせると、
仕事においても、恋愛においても、
自信によって堂々と立ち振る舞うことができ、あなたを魅力的にさせ、
結果として恋愛や仕事がうまくいく確率があがる
そう考えることができるでしょう。

その自信による輝きによって、最終的にはイケメン彼氏もできる、かも❤
女磨きの方法
では、『女磨き』にはどのような方法があるのでしょうか。様々な方法をまとめてみました。取り入れやすい方法があれば取り入れてみてください。
◆内面編
仕事に役立つ勉強をする
仕事に少しでもプラスになることを身に着けると、「仕事をこなすことが出来る」という自信につながります。早く正確な仕事がこなせるようになれば「時間内に余裕をもって終わらせることができる」という自信にもつながります。例えば、
- 栄養関係のセミナー・研修会に参加する。
- 料理をする
- パソコンスクールに行く
関わることなら何から始めても良いと思います。『興味があること』が大事です。
わくわくすることなら続けることができるし、脳への定着もしやすいからです。
読書をする

本は視野を広げるのに役立ちます。
- 知識が増える。
- 上司や同僚、または患者さんの言わんとしていることがどんなことなのかを想像する力が広がる。
- 選択肢を多く持っておくことは、今後の人生選択にも役に立つ。
これも興味のあることから始めるのがよいかと思います。
といっても、『何に興味があるのかわからないよ~』という方もいると思います。
そんなときのオススメは、目的が無くても本屋さんや図書館へ行くです。
理由は、行くだけで悩みを解決できる手段が手に入るからです!
例えば、本棚の前を歩いていると、
「お!」「ん?」と気になるタイトルがあるかと思います。あったら手に取ってみてください。
それがあなたの『いまの課題』です。
それが「野菜の育て方」だったら、患者さんがこないだ言っていた野菜の話が気になっていて、それを思いだしたからかも。今度その話を広げてみてはどうでしょう。
「認知症」の本だったら、「いまわたしは、認知症の方と関わってて、その難しさを感じていたんだ。」と課題を表面化することができるでしょう。
「人間関係」の本だったら、人間関係に悩んでたのかもしれません。何かコツが見つかるかもしれません。その隣には「上司の操り方」みたいな本にも出会えます(笑)

おもしろいタイトルの本もけっこうあるわよ❤
言葉遣い・会話の内容
人によって受け入れる幅があるとは思いますが、最低限のマナーをもった話し方は大事です。丁寧なものの言い方を知っている方は一目おかれます。やはり職場では上司は年齢が上の方が多いですからね。
◆外見編
外見といっても、芸能人みたいなゴージャスな外見ということではなく、基本的なことです。実は「それを身に着けている自分も無意識に意識している」ので注意したいところです。
服装・身だしなみ

例えばこんなことはありませんか?
- シワやシミの残った白衣を着ている
- 汚れたままの靴を履いている
どきりとした方は、お手入れすることからはじめてみてはいかがでしょうか?
身だしなみは、患者さん・利用者さんから見られているところなので、見る方によっては意識の差を感じます。
例えば…
栄養指導で、管理栄養士が並んでいた場合、「しわしわの白衣を着て靴が汚れている管理栄養士さん」と「きれいな白衣を着ている管理栄養士さん」どちらを選ぶでしょう?
どんなにいいことを言っていても、「この人のいうことなら聞いてみようかな?」となるのはどちらでしょうか?
・・・と、これは極論かもしれませんが、相手の意識を無理に変えることはできません。
だったら、こちらのできる範囲で”確率”が上がるほうを選択してみようかな?と考えます。

白衣もクリーニングに出すと、真っ白でピシッとしたものに仕上げてくれます。

お金は大事なのも知ってる。
でもりんごは必要経費としてクリーニングを利用しているわ。時短にもなるしね。
化粧・美容

美容・化粧は外へ見せるものだけでなく、内面のウキウキをあげてくれます。
例えば美容室へ行った日はウキウキする感覚があると思います。
『美容室に行った帰りだから、普段は寄らないお洒落なお店に寄ろうかな♪』
この感覚もある意味、自信だと思います。小さな自信から「小さな勇気」が生まれます。ウキウキからは、やさしさが生まれます。家族に優しくなれます。家族も優しい気持ちになります。
自分がちょっとウキウキになれることを始めてみるのもいいですよね。

りんごは最近まつ毛パーマを始めたの。うきうきするわ~
見えないところのケア(むだ毛)

私は、うでや脚のむだ毛に悩んでいて、それがコンプレックスでした。
夏、白衣が半そでに変わる季節はひたすら除毛でした💦
それが、脱毛サロンに通うようになってからは、
- 毛がなくなる
- 肌がきれいになる
- 除毛の手間がなくなる
で、イライラがなくなり、コンプレックスが減り、自信へとつながりました★


行ってきました~!らくちんです~

じゃあ、わたしも行く!

は、はい…紹介しますね。
よければ私が通った【ミュゼプラチナム】利用してみてください。
美容脱毛サロン ミュゼプラチナム
「気になっていたけど一歩が踏み出せないでいたんだ」…という方は、私の体験記事も参考にしてみてください↓

いま見たらむかしよりお安いプランになってて、うらやまし~❤
体重管理・ダイエット
ここでは栄養士さんが多くいらっしゃるので、多く語る必要はないかもしれません。極端なダイエットはおすすめしません。「健康的な体型の維持」だと思います。
姿勢

あなどることなかれ!姿勢は大事!意識的に姿勢を保つ・背伸びをするだけで、明るい前向きな気持ちになります。また血流も良くなったり、体型の維持にもつながります。
◆生活編
規則正しい生活

いうまでもないですが、規則正しい生活は大事ですよね。
(昔の上司はほとんど寝ないでもアドレナリン全開の方が居ましたが、あの方は特殊だと思います💦)
体調がいいと気分もいいし、頭も回ります!肌の調子もいい!
食事については、100も承知!だと思いますので、今回は割愛します❤
運動・日光を浴びる

日光を浴びるの大事です!太陽の光でセロトニンの分泌が活性化されます。
「すがすがしい気分」になります。
うつ症状がある方へも「朝に散歩」がおすすめされています。
精神科医の樺沢紫苑(かばさわしおん)先生がお話されています。
まとめ
女磨き(自分磨き)は自分に自信を持たせてくれ、あなたらしさを輝かせてくれるものです。
そして今からでは遅いというものはありません。いつはじめてもいいんです。
今が人生で一番若い日です!
あなたがわくわくすることを始めてみて、仕事もプライベートも充実させていきましょう!

”あなたらしい”活き活きとした日々が送れますように★

コメント